タイ第2の都市チェンマイ
チェンマイってどこにあるの?て100%聞かれます。
チェンマイは、タイの京都。
北端の、ミャンマーに近いところにあります。
タイは、豊かな国です。
アジア諸国の歴史で、どこにも支配されず、
どこの植民地にもならなかった国って、日本とタイだけなんですよ。
だから、フランスの香りもイギリスの香りもない、
タイ独自の香りを保っています。
どうしてタイが属国とならなかったか?というと、
タイの右側は、ベトナムで、フランス領。
タイの左側は、ビルマで、イギリス領。
ここで、どちらかがタイの植民地化に動くと、
パワーバランスが崩れます。
敵の手に渡るならば、自分の物にならないでもしょうがない、
と、両国はタイに進出しなかったようです。
その上、第二次世界大戦にも参加していないので、
国土が戦場になっていません。
しかも、敗戦国にもなっていないわけですから、
立地条件だけでなく、よほどの外交手腕です。
戦後、アジア諸国はマイナスからのスタートでしたが、
タイは、マイナス要因がありません。
内戦もなく、国民は、王族を敬っています。
しかも、土壌が豊かなんで、放っておいても作物が育ちます。
タイは、豊かであたりまえなんですよ。
バンコクは首都なので、慌ただしかったり、犯罪があったりしますが、
チェンマイは、人口の流入も少なく、平和そのものです。
物価は安いし、人々はのんびりしています。
観光地に行っても、物売りなど1人もいません。
誰も外人をじろじろ見ないし、怖い人もいません。
道を聞くと、ていねいに教えてくれます。
市民は、チェンマイをものすごく好きで、誇りに思っているから、
観光客に楽しんでもらいたいのでしょう。
まあ、どこの国の市民もそういう気持ちがあるんだけど、
少数の人間が、だいなしにしてしまうのです。
また、チェンマイ滞在中は、日本人に1人も会いませんでした。
これは、ほんとにほんとです。
日本人かな?と思っても、必ず中国人や韓国人です。
チェンマイは、物価が安いので、200円くらい余分に出せば、
サービスのグレードがアップします。
2000円出せば、一流エステが味わえ、半日はお抱え運転手がつきます。
5000円出せば、最高級ホテルです。
日本人だというだけで、セレブなのは、あたりまえです。
それがうちらの金銭感覚ですから。
私の今までの海外旅行は、ほとんどが首都でした。
でも、首都以外の都市のほうが、いいね。
土着の市民は、のんびりしているし、文化も濃い。
郊外の自然も豊かです。
東京と大阪の違いですな。
今後も、第二の都市に行ってみよう、て思いました。
NEXT→